愛してる

年末もよろしく!

Harlem Shuffle Vol.5@ Club SHAFT 2007.12.28(Fri)22:00〜 Adv \2000(1D) Door \2500(1D)
Guest DJ:高橋孝博 ( Halfby )
DJs:S☆Guy, Takashi Tamayama, tdsgk, Kenji Maesawa

S☆Guyさんよろしく!で、もう一発!

AOBA城炎上@Club SHAFT 2007.12.29 (Sat) 21:00〜 Adv \3000(1D) Door \3500(1D)
GUEST LIVE:イルリメ
BAND: -W-、runny stools、ラファエルクルー他
DJ:DJ CASIN(forest lounge records/gift gimmick), DJ G-CO(gift gimmick), DJ HAMA(banyan pro/gift gimmick), DJ DROP, EVOL

よろしくお願いいたします。AOBA NU NOISE組はDJ DROPとEVOLでございます。

今日初めて気づいたのであるが、日本盤のDVDってもしかして全てコピーガードみたいなのがかかっているのですか?

実は我が家はDVD/HDD→VHSデッキ→テレビ、という面倒くさい出力方式を取っていたのだが、何故か日本盤のDVDを見ていると画面が意味もなく暗くなったり、突如真っ青になって、俺はDerek Jarmanの「Blue」(←木村カエラがおススメしていた!!あの青いだけの映画を!!)見ているのか、という気分になったりしたものである。それが何でもなってしまうのである。ギターウルフBuck-Tickの特典DVDであれ、Talking Headsの「Stop Making Sense」ストップ・メイキング・センス(ニュージャケットバージョン)であれ「Vanishing Point」バニシング・ポイントであれ。輸入盤を見ている際には全くそんなことにならないのに。

これだから安物のDVD/HDDレコーダー/プレーヤーはイカンなー、とか憤慨していたのであるが、「Vanishing Point」に挟まっていた注意書きみたいなものを読んでいて、これはもしや、となって配線を変えたら全てクリアーになってしまって、腰が抜けた。

なんだこんなことか、と思ってサラリと笑って済ませたいところであるが、いやー全く小賢しいマネをしおって!という思いの方がいやいやいや、良いんだ良いんだ。皆それぞれの事情があるのだろうから、日本盤にコピーガードかけている人にだって、それぞれ事情があって、必要に迫られて、もしかしたら泣きながらコピーガードかけているのかも知れないし。

と、最近あんまりにも自分のことばかり考えて、他人の気分を害しようがお構いなしに生きているような人がいたりするものだから、敢えて上では過剰なくらいに他人を思いやってみました。あと、このNag3を読んで私の全てをわかったような気になっている人間、それは勘違いというものだぜ!

と意味不明にビール1リットルの影響もあって激昂してみたところでBase Ball Bearの「十七歳」を聴く。若手(皆さん22、3歳ですか・・・)バンドのメジャーセカンドアルバムである。スカパーを見ていると、結構彼らのPVが流れていて何だか凄く良いし(私のお友達が監督していた、というのもデカイが)、ライヴの映像も何だか生意気そうで素晴らしい。ということでこのアルバムを聴いているのだが、これ凄いな。凄く良いな。というか何度も何度も聴いてしまうな。って傑作なんじゃね?という感じのアルバムである。狙った「青さ」ががっつりと窺える詞も逆に嫌味ではなく、寧ろ痛快な感じだし、そして何よりメロディが実にピリッと背筋が伸びるような感じの凛とした勢いがあって、これが実に素晴らしい。何か節回しとか結構不思議な感じなのだが、結果的に物凄いインパクトの強いラインになっていて曲の強度が半端ない。まだ若いのに・・・、とか言いたくなるのだがそれは失礼というものである。なんかギター2本にドラムスにベース、というそれだけの楽器で過不足なくやっている感じが凄く好感が持てるのである。何か欲張って打ち込み入れたり変に鍵盤入れたり、もしくは「爆音なんです!」みたいな音作りになっても結局変なバランスの出来具合になってしまったりするような感じの若手バンドがいたりするように思えるのだが、そういう方向には進まずに100%やり切るぜ、みたいな気合いがビンビンに伝わってくるのである。ギターが2本あることの意味をよく考えているというか何と言うか。それでいて決してゴリゴリにはならずにポップだし、かと言って軟弱そうに見えて決めるところは決めるような、そういうセンスの良さが爆発している。っつーか聴いてて「そうそうそうそう!」みたいに思わず声に出して興奮するだなんて、久々、というかもしかしたら初の体験かも知れない。何かゾクゾクさせられるスリリングな瞬間が曲毎にきちんとあって、これはとんでもない、と。そういえばさっき何かで、スーパーカーと比較している意見を読んだのだけれども、確かにメンバー構成とかは同じだし、なるほど、と思ったりもするのだけれども、それを読むまでこれっぽっちもそんなバンドの名前を思い出したりしなかった。ちなみにamazonのレヴュー読んでたら「ポップになってなんだかイマイチ」とかいう意見が結構あってビックリしたのであった。イマドキそういう切り口で何だかんだ言う人がいて、しかもそれを誇らしげに語る、ってのに衝撃を受けたりした。あれなんだろか、俺は昔から聴いてて昔の方が良かったってことを言いたいんだぜ、ということを表明するために書いているんだろうか。浅ましいことである。って言うか、最近思うのだけれども、人々は日本の所謂ロックについて何だか変に観念的に語りすぎているのではないのだろうか。まあ、まだ日本のロックを変に語りたがるあんな雑誌やこんな雑誌がきちんと出版されている世の中だから、皆素直にそれを受け止めてしまっているのだろうか。まあ、どうでも良いことである。とにかく私はこのアルバムを繰り返し繰り返し聴いて、何度も何度も興奮させられている、ということである。

今日は何か色々毒を吐いている、というか虫の居所がよろしくないような感じの文章で申し訳ないことです。