Young Manhood

年末もよろしく!

Harlem Shuffle Vol.5@ Club SHAFT 2007.12.28.(Fri)22:00〜 Adv \2000(1D) Door \2500(1D)
Guest DJ:高橋孝博 ( Halfby )
DJs:Takashi Tamayama, tdsgk, Kenji Maesawa

で、もう一発!

AOBA城炎上@Club SHAFT 2007.12.29 (Sat) 21:00〜 Adv \3000(1D) Door \3500(1D)
GUEST LIVE:イルリメ
BAND: -W-、runny stools、ラファエルクルー他
DJ:DJ CASIN(forest lounge records/gift gimmick), DJ G-CO(gift gimmick), DJ HAMA(banyan pro/gift gimmick), tdsgk

こう書くとまだまだ期間ありそうな気がしますが、もう12月なので1ヵ月切ってます。年末にはパーッと。

さて、もし自分が、酒も飲まなければ煙草も吸わず、ましてや音楽も聴かないような生活をしていたらどんな感じになっていたのだろうかなあ、とか思ったりすることがある。

多分金は貯まったことであろう。酒を飲まずに煙草も吸わずCDもレコードも買わず、細々と本を読み、というような感じだったらば、の話である。

しかしどうにもこうにも、自分はそんなことができる器用な人間ではないのだ、残念ながら。何とか正気を保つためには、どうしても私には必要なものがたくさんあり過ぎるようなのであった。器用に生きてみたいものであるが。

ということで不器用な私はThe Wild Swansの「Magnitude: The Sire Years」を聴く。そのタイトル通り、リヴァプール出身の彼らがSireレーベルに残した2枚のアルバムとボートラをカップリングした2枚組みのコンピレーション盤である。実は私は両方の作品とも持っていたのであるが、何か手放してしまっていたのでこれはチャンス、とばかりに聴いているのである。何で手放しちゃったのかなあ、とか思ったりもしたが聴いたら、あ、そうか、と思い出した。その話は後述するとして、こちらは元Careとか元The Lotus Eatersの方々を含むグループである。やはりメジャーからのリリースということで気負いがあったのかどうか知らないが、さて、どうもシンセの音色が88年のメジャーポップ、的気恥ずかしさを伴うファーストとか聴くと、一言勿体無い、という言葉しか出てこない。いや、曲は良いし、ギターも非常に細かく重なる感じの美しいラインだし、ヴォーカルも堂々としているのだけれども、どこか煮え切らないプロダクションがちょっとマイナスポイントか、と。しかし普通に名曲がごろごろしているアルバムなので、そこら辺のプロダクションの悲しみに目を瞑れば、全然問題ない傑作なのである。その点セカンドはIan BroudieがプロデュースだわThe Icicle Worksのメンバーが参加だわ、と元The Lotus EatersのJeremyが抜けた穴をしっかりと補い、更にはカラフルなサイケポップ振りが炸裂していて結構な力作なのだが、若干地味な感じは否めない。何か持ち味であったスケールの大きさが半減しているというか、ちょっとぼやけているというか。とは言えやっぱり名曲はごろごろ、何と言うかメジャー感溢れるメロディアスさを素朴にやっているような、そういう感覚というのはThe Lightning Seedsにも通じるものであるが、それに近い印象を受ける。そう、CD2枚を聴いて凄く良い曲ばかりなのに、どこかマイナスポイントがある、というのがちょっと悲しいところではある。だから若かりし頃の私は手放してしまったのであろう。しかし年月を経て、それ故に愛おしい、という屈折した愛情を抱く対象としては全く申し分のない作品群である。結構普通に盛り上がって聴いちゃったりするからなあ・・・。