Distant Lights

あけましておめでとうございます。ということで新年はこちらからガンガンにお願いします!↓

Harlem Shuffle Vol. 3 2007.1.12.(Fri) @Club SHAFT (Sendai) 21:00〜 \2,500 ( 1 Drink )
〜 「トリプル・トラベル・ツアーズ2007」〜スウェーデン〜韓国と遠回りしていよいよこの冬、東北上陸で〜す 〜

●Guest DJs●
高橋孝博(HALFBY)、森野義貴(HANDSOMEBOY TECHNIQUE)、 松野光紀FREDO)

DJs:tmym, tdsgk, Kenji Maesawa

club shaft:: http://www.clubshaft.com/
SECOND ROYAL RECORDS:: http://www.secondroyal.com/

よろしくです!!次の日の盛岡もよろしくです。

さて、2007年がスタートしたわけだが、まあ実に淡々としたものである。今年も365日生き抜かねば、という悲壮な決意もあるのだが概ね淡々とした心持で元旦を過ごした次第である。

上記のような悲壮な決意は毎年のことであるが、今年は昨年末の日記にも書いたが余裕を持って暮らしたいものである、ということが抱負になるであろうか。しかし考えてみればこんな抽象的な抱負ではあってないようなものになってしまうので、もうちょい具体的に考えてみたい。1年の計は元旦にあり、という言葉なんて久々に思い出したりしたが、たまには良いものではないだろうか。

まず、怪我病気をしない、ということが挙げられよう。何だかんだ言って毎年毎年病院のお世話になることが数回あるので、出来れば今年は保険証を使わないで暮らしてみたいものだ。そう、地味にここ数年不健康なのである。いまだに皮膚病とは斗っているし、できることなら早いとこ完治させてあとは気にしないで暮らしてみたい。

そして料理のレパートリーをもっと増やしたい。昨年も昨年で結構新規開拓のメニューが多かったが、更に増やしてみたいし、そして更に深めてみたい。最早これにしか情熱を傾けることができなくなりつつあるのがどうも寂しかったりするのではあるが、ならばとことん、という感じである。ちなみに2006年ベスト料理は「もやし鍋」と「豚肉とほうれん草のピリ辛蒸し炒め」であろうか。『きょうの料理』を毎月読んで研究したい。ちなみに最近思ったがケンタロウは結構神である。単純且つ深いメニューをあんなに毎月紹介できるのだから本物である。難しそうなのは作る気が盛り上がらねえなあ、というダルい私であるので本当に有難い。

そんなところだろうか。レコードとかCDとかは、まあ、ほどほどに、と毎年最初に思うのだが、毎年末には過剰だったかな・・・、と思ってしまう。でも昨年は結構厳しく取捨選択を(これでも)行えたように思っているので2007年も更にソリッドに行きたい。とか何とか言って年明け早々にはVinyl On Demandの年間会員になるべくお金をドイツに払わなければならないのだが・・・。しかしそれも地方都市に住む私としては確実にマストアイテムをゲットできる唯一の方法なのだ。しかも若干安くなるし。まあ問題はそのマストアイテムであってMBだったり、Esplendor Geometricoだったり、Broken Flagレーベルのものだったりするのだが・・・。

まあ、今年もよろしくお願いします。Burialの「Burial」を聴く。何でもUKではドラムンベース、2ステップに続く新たなムーヴメント、として「ダブステップ」なるものがあるらしいのだが、その代表格のアーティストのファーストアルバムである。別にそういったトレンドを追っているような私ではないし、さほど興味もないのであるが、これは実に素晴らしい。深いキックと結構ミニマルな感じ、そしてなにより全体を覆う荒涼とした感じが心揺さぶってくれる。デトロイトテクノとRhythm & Soundの中間的な音像ではあるが、もうちょいハネるし、リズムの刻みが細かかったりする。そこら辺がなるほど上記ドンベー〜2ステップの流れに位置づけられるものなのかな、とすんなり納得できる。しかし暗い。それは落ち込むような、というよりはTricky、Massive AttackPortishead辺りの所謂ブリストル系、というかトリップホップ系、というか、そういう音楽が持っていた暗さ、メランコリックな感じに近い。ただ、それが全く甘ったるいものではなく寧ろ出口なしなんではないか、という焦燥感と共に鳴らされているのが特徴かと思う。しかしそれでもダンサブルなんだからこれは結構面白いムーヴメントかも知れないし、ハイプなんかじゃないんだな、と確信もできるように思える。兎に角こんなに淡々とした音楽であるのに、何故かヒタヒタと忍び寄られてしまう、ちょっと他にない音楽である。