Ain't Got You

Harlem Shuffle Vol. 3 2007.1.12.(Fri) @Club SHAFT (Sendai) 21:00〜 \2,500 ( 1 Drink )
〜 「トリプル・トラベル・ツアーズ2007」〜スウェーデン〜韓国と遠回りしていよいよこの冬、東北上陸で〜す 〜

●Guest DJs●
高橋孝博(HALFBY)、森野義貴(HANDSOMEBOY TECHNIQUE)、 松野光紀FREDO)

DJs:tmym, tdsgk, Kenji Maesawa

club shaft:: http://www.clubshaft.com/
SECOND ROYAL RECORDS:: http://www.secondroyal.com/

よろしくです!!

職業柄、英語が書いてあるとついつい、どれどれ何が書いてあるのかな、と読んでしまうのである。

とくに日本語でタイトルとかが書いてあって、その下とかに小さく思わせぶりに英語が書いてあると、この日本語タイトルを補足することでも何か書いてあるのかな、と読んでしまう。まあ、どうでも良いこと、もしくは間違いだらけで全く意味がわからない英文だったりすることが非常に多いのであるが。

先日、写真集を眺めていたときのことである。まあ、写真集と言っても高尚なものでもなんでもなく、ぶっちゃけAV女優のさ、写真集だったわけなんだけど、まあ、そこら辺フランクに行こうや、兄弟。ほら、おいらも男なわけだしさ、そういうの嫌いじゃないじゃん。

と砕けまくった口調で書いているが、問題はその小さなフォントの英文である。大抵こういう写真集の場合、本当にしょうもない英語だったり、本当に意味が取れないくらい間違いまくってる英語なわけだが、今回のこれはどうも見覚えがある言葉だ・・・。うわ、Slapp Happyの「Scarred For Life」の歌詞だ!!ぎええええ。

他はどうなってるのか、と見てみたら私が確認できた限りではこれまたSlapp Happyの「Travellin' Light」とThe Velvet Undergroundの「Femme Fatale」の歌詞があった。他にも私が瞬間的にわからなかっただけでもっとあるのかも知れない。これぞThis Is 運命、って奴なのか・・・。

しかしSlapp Happyの再結成盤からの引用、ってのがまた渋いな。とか考えつつ、日々しょうもなく生きている、ということがこれではっきりとしたかと思うが、Solomon Burkeの「Nashville」を聴く。私の友人、某福島のハイウェイ61からは激推薦されていたのだが、如何せん店頭になく入手できなかったのだ。ついに日本盤が出たのでやっと聴けた。最早生きる伝説になりつつあるソウル界の大御所が、なんとタイトル通り、カントリーに挑戦、というアルバムである。多分彼の作品の中では異色の作品になるのであろうが、「Don't Give Up On Me」ドント・ギヴ・アップ・オン・ミー辺りからの私のような外様中の外様ファンには実に嬉しい企画である。内容はカントリーナンバーのカヴァーを御大がゲストを迎えつつ熱唱なさる、というボケようもツッコミようもないそんまんまな作品である(あ、Bruce Springsteenのカヴァーもある、ってのは唯一のツッコミ所か)。Dolly PartonだのEmmylou HarrisだのGillian Welchだのがデュエットで参加し華を添えているものの、かように真っ直ぐな作品であるが、当然ながら御大の熱唱は素晴らしいし、Buddy Milesのツボを抑えたプロダクションが実に素晴らしく、感動的な作品になっている。ソウルカントリーという不思議なジャンルがこの1作で確立されてしまったような、そういう印象もある。まあ、一言で言ってしまえば、カントリー好き、もしくはソウル好きのための渋い一撃、ということになってしまうのだが、大御所のこういうカントリーカヴァーはVan Morrisonの「Pay The Devil」Pay the Devilとかもそうではあるが、実に普通にやっても素晴らしいのができるのだなあ、としみじみ感動させられた次第である。