Footnote

2006年を締めくくる↓

Harlem Shuffle Vol.2 2006.12.1.(Fri)@Club SHAFT (Sendai) 21:00〜 \2,000 ( 1 Drink )

●Guest DJ●
鳥井本英樹(SINDBAD)

DJs:tmym, tdsgk, Kenji Maesawa

club shaft::  http://www.clubshaft.com/
HIGHCONTRAST::  http://www.vividsound.co.jp/highcontrast/

よろしくです!

そして2007年の1発目は↓

Harlem Shuffle Vol. 3 2007.1.12.(Fri) @Club SHAFT (Sendai) 21:00〜 \2,500 ( 1 Drink )
〜 「トリプル・トラベル・ツアーズ2006」〜スウェーデン〜韓国と遠回りしていよいよこの冬、東北上陸で〜す 〜

●Guest DJs●
高橋孝博(HALFBY)、森野義貴(HANDSOMEBOY TECHNIQUE)、 松野光紀FREDO)

DJs:tmym, tdsgk, Kenji Maesawa

club shaft:: http://www.clubshaft.com/
SECOND ROYAL RECORDS:: http://www.secondroyal.com/

両方よろしく!!

まだ痒いんですけど。

確かに以前に比べると物狂おしいほどのうおおおおおお的な(って全然訳分からないかもしれないが)痒みは治まったものの、ふとした瞬間に爆発的に痒くなって、我慢比べである。あ、何との我慢比べかと言えば痒みvs痒いけど掻いてはいけないという自制心、の我慢比べである。

薬は塗っているのであるが、飲み薬は切れてしまった。やはり飲み薬を飲んでいるときは結構抑えられていたのだなあ、と今更有り難味に気づかされた次第である。やはり薬は偉大である。今はたまに夜痒くて睡眠が極端に浅かったり、朝起きると血というか掻いた後が腕にがっつり残っていたりしてかなりブルーである。イッツオールオーヴァーナウベイビーブルーである。ブルーにこんがら(以下略)。

何か悪いことしたかなあ、俺、と自問してみても悪いことばかり思い出されああしょうがないか、となったりする。でもいずれにせよいつになったら全快できるのだろうか。結構この状態で生き続けるのはなかなかハードで、ふさぎこみがちになったりする。薬も飲んでないので、ワイルドライフ3種の神器は最早ロックンロールしか私には残されていない状態だし。

そんなダメな感じの日々であるが、Pearls Before Swineの「These Things Too」を聴く。どこで買ったかはおわかりかと思うが。これはESPから2枚リリースした後にワーナーからリリースされた、69年ぐらいのサードアルバムである。半端にメジャーに行ってしまったお陰で最近まで再発とかされてなくて聴けなかったものであるが。よくTom Rapp〜Pearls Before Swineの音楽を形容する際にアシッドフォークとかいう言葉が使われるが、どちらかと言うとそういう言葉からイメージされる音楽よりもずっとずっと素直な音楽をやっているように思えるのだが。確かにちょっと変な後味が残ったりもする瞬間はあるが、決してそれは全体を覆うようなものではなく、ごく一部分である。どちらかというとストレートにフォーク、なんて形容してしまっても良いのではないか、というくらいだと思うのだが。このサードでもやはり美しいメロディとデリケートな演奏が非常に印象的である。加えて、Tom Rappのヴォーカルが、とても優しく美しい声でこちらに語りかける。何か聴いていると、ふわー、となってきて変な多幸感に包まれたりする、ってそういう感覚がアシッド、って奴なのか。まあ、そこら辺は皮膚病のクスリしか飲んでない私にはわからないのだけれども。どこか浮世離れした美しさのある傑作である。「I Shall Be Released」のカヴァーも、かなり真っ直ぐで逆に好感が持てる。