It's My Life

ボジョレー・ヌーヴォーも解禁されたことですし、告知も解禁!2つあるのでご注意を!

まずはお馴染み、こちら↓2006年を楽しく締めくくりましょう!

Harlem Shuffle Vol.2 2006.12.1.(Fri)@Club SHAFT (Sendai) 21:00〜 \2,000 ( 1 Drink )

●Guest DJ●
鳥井本英樹(SINDBAD)

DJs:tmym, tdsgk, Kenji Maesawa

club shaft::  http://www.clubshaft.com/
HIGHCONTRAST::  http://www.vividsound.co.jp/highcontrast/

よろしくです!

そして2007年の1発目は↓

Harlem Shuffle Vol. 3 2007.1.12.(Fri) @Club SHAFT (Sendai) 21:00〜 \2,500 ( 1 Drink )
〜「トリプル・トラベル・ツアーズ2006」〜スウェーデン〜韓国と遠回りしていよいよこの冬、東北上陸で〜す〜

●Guest DJs●
高橋孝博(HALFBY)、森野義貴(HANDSOMEBOY TECHNIQUE)、 松野光紀FREDO)

DJs:tmym, tdsgk, Kenji Maesawa

club shaft:: http://www.clubshaft.com/
SECOND ROYAL RECORDS:: http://www.secondroyal.com/

7月にも来仙し、思いっきりかましてくれたHalfbyHandsomeboy Techniqueのお二方に加え、Fredoも来仙!実は次の日には盛岡でゲストお三方出演イヴェントがありまして、tdsgkとtmymは仙台から出張してDJさせていただきます。まずは仙台、楽しくやりましょう。皆様のご来場お待ちしております。

ということで年末年始、何かと慌しいかとは思いますが、12月1日と1月12日は何が何でも予定空けておいてください。私も普通に仕事してから臨みますので、今から倒れないように身体鍛えておきたいと思います。乾布摩擦とか。寒稽古とか。多分しません。

しかし本当に、何かこう予定が決まってくるとなかなか倒れてもいられないのう、という気持ちになってくるものである。ということはあれか、こういう風に告知しているイヴェントは、精神的に私にとって生命維持装置みたいなものなのだろうか。となるとよっぽど頑張って選曲せねばならないかも知れないが、結局はいつものようになるんだろうなあ・・・。

だってTalk Talkの「The Very Best Of Talk Talk」を今日は聴いているのだし。デビュー当初は結構派手なシンセアレンジとかダンサブルな音でニューロマ一派と目されていたが、後にどんどん謎の方向に進んでいった彼らのベストである。あ、「謎」と書いたが、それはあくまで初期に比べて、である。どんどん音数が少なくなり、生音が目立つようになり、内省的な雰囲気が濃厚になり、音響的な面でも聴き所が増えた、と書いても良いかも知れない。しかしこうして全ての時代をカヴァーするベストを通して聴くと、核となるのはやはりMark Hollisのたゆたうような、透明感ある、印象的なヴォーカルであって、翳りあるメロディなのである、ということがはっきりとわかる。結局、音の意匠は若干の変化が見られるが、それは変化、というよりも進化、深化、と言えるようなものであろう。解散後はMarkはソロでより歌ものを極めたような世界へ、残る2人は謎の熱帯雨林的インスト音響バンド'O'rangへとなっていったわけで、そういう両方の志向が上手いことぶつかって完成されていたのが、Talk Talkの世界だったのであろう。初期の曲は重厚になったVisageとも言えるようなイケイケワールドなのに寂寥感が漂ってたまらない、まあシンセのアレンジとかシンセドラムみたいな音色は時代を感じるけれども。後期の静謐ながらも、あくまでポップスとして成立している世界はDavid Sylvianのソロがもう少し世俗的になったような印象で、勿論グッとくる。このバンドはどちらの時期も聴かなければ今の時代に於いてはあまり意味がないかと思うので、このベスト盤はおススメである。