The Night They Drove Old Dixie Down

 -W- Monthly EVENT  "AOBA NU NOISE"@SHAFT  

2007/10/29(mon) 19:00~25:00 TICKET: 1500yen(2drink込)

BAND act: -W-, runny stools
DJ's :EVOL(LOVE RECORDS), TASHI-ROCK (AFTER DARK), MASAYA OMOTE (SOLNOA), DROP

今月は月曜日です!よろしくです。

で、こちらも引き続きよろしくお願いいたします。

■11月11日 (sun)「nadiff bis presents Ensemble of Rests#4」at せんだいメディアテークオープンスクエア
adv.3000yen/door.3500yen(チケット枚数限定)
14:00 open/15:00 live start
出演:GUTEVOLKLullatone/yumbo & tenniscoats/aaraki (DJ)/TDSGK (DJ)/monogram (VJ)
チケット取扱店(9月10日発売)
ローソンチケット Lコード 23663 nadiff bis(仙台メディアテーク1階)022−265−7571 HMV仙台一番町店 022-213-0321 火星の庭  022-716-5335 GANJABHANGAH 022-722-3727 store15nov  022-221-5763 ミュージック昭和(山形) 023-641-2923 action time vision(盛岡) 019-651-5485

よろしくです!

そういえばひっそりとアフィリエイトをしたりしているNag3である。今でこそもう、どこもかしこもアフィリエイトだらけの時代であるが、ご他聞にもれず、こちらもそうである。

思えば昨年の3月くらいから始めて、もう1年7ヶ月くらいになるのだが、まだまだ払い込まれる金額に満たなくて、一銭も受け取っていない。それでも、それでも、あと何百円かで初のアフィリエイト収入がありそうな予感なので泣きそうである。

こうしてみると、金を稼ぐのって大変だなあ、としみじみ痛感できるからアフィリエイトは、なかなかに重みのあるものである。特に私の場合、圧倒的にCDやら本やらをお買い上げになる方が多いから、単価が低く、なかなか稼げないものである。

そういや、何かで読んだのだがアフィリエイトで月収○○万、とかいう人もいるらしいが、それって一体どういうことなのか・・・。どうやってそんなことを可能にしているのか、私のような人間には皆目見当もつかない。あれか、車とか飛行機とか家具とかのアフィリエイトやってるのか。私も何か貴金属とかそういうものを語ってアフィリエイトやるべきなのか。

まあ、そんなことはどうでも良い。ちなみにどんなものがこのNag3を通して売れたか見ることができるので、ごくたまに見てみるのだが、売れていたものがLou Reedの「Metal Machine Music」だったり、80年代映画サントラトリビュートだったり、Faustだったり、Pere Ubuだったり、と実に見事なラインナップで泣きそうになった。何だかこう、このNag3を続ける励みになるなあ、と夜空を見上げながら思った次第である。

まあ、結論、というかアフィリエイトに関して1つ言えることは、「小遣い稼ぎも楽じゃないぜ」ということである。だって、色々なサイトの広告で「ラクラク小遣い稼ぎ」とか書いてあるのに、逆に労働の尊さを学ぶ結果になっているのだから。んーこれは実はここまで狙った上で存在しているのがアフィリエイトで、この安易に金儲けをしようとする風潮に警鐘を鳴らしているのだろうか。深ぇなあ・・・。

とこれまた下らんことを書き続けるのも体力が必要なのでThe Bandの「The Band」を聴く。セカンドである。ファーストは密かに愛聴盤であるが、何故かセカンドに至るまでに長い道程を経たのであった。ファーストのざっくりとした感じはそのままに、こちらではより深まった感じが強いし、バンド内でのオリジナルが増加した故に、何かグッと求心力が高まったような、そういう印象を受ける。そして振り幅も大きくなり、底抜けに楽しいナンバーは賑々しく華やかに、叙情的なナンバーはもう胸を掻き毟らされんばかりの勢いの、苦しくなるくらいのセンティメンタル具合で、そこら辺がたまらないなあ。しかしこうしてみると、The Bandはとても不思議なバンドである。音楽性故にどこか豪放な感じがあってもかまわないのであるが、どこか凄く上品にまとまっている気がする。決して暗いとか内向的というのではないのだが、外に向っているような印象はあまり受けない。何か理詰めっぽい、というか。でもそれが逆に独自のスタンスみたいなものになっていて、凄く面白いのだなあ、とまあ別に今更私が語るまでもないのですけれども、感想って感じで読み流していただければ。Damon And NaomiWondrous World of Damon & Naomiがカヴァーしている「Whispering Pines」も、うわあのカヴァーはそのまんまだったんだなあ、と本当に今更ながら興奮。